今回は、恒例の「私の・・・・・シリーズ」ではなく、ちょっと目先を変えてみました。
先日、本を読んでいたら、
『熊本地方の方言に「モチ投ぐる(投げる)とダゴ返る」があります。
誰かに餅をあげると、あんこの入った団子になって返ってくる、
つまり人に善意と好意を与え続けていると、それ以上のものになって、
自分に返ってくるという普遍の法則が働いてきます。』
と書いてありました。
それを読んだ時に、
「フォーユー スピリット」=「素晴らしい商品と最高のサービスの提供」
を思いだし、「我々のしてきたことは間違っていなかった!」と改めて確信しました。
コンテックフォーユーが、創業以来、35年の長きに亘り事業を継続できていることは、
お客様本位の姿勢を、言葉ではなく、行動で実践しているからだと思います。
我々は、「目先の利益よりもお客様からの信用を得る」ことを選び、
むやみに商品を売ることやひたすら売上を目指すのではなく、
「信用を得ること」を最優先にしてあらゆることに取り組んで来ました。
これからも、この姿勢は変わることなく取り組んで行きましょう。
36期が始まりました。
社員のみなさんには、常に、営業担当者とサービス担当者としての前に、
社会人として、フォーユーの社員として、ロールウエィチームのメンバーとしての、
一番大事な基礎が身に付いているかを振り返り、
そして、自分の役割に相応しい能力を身につけることを目指して、
成長してくれることを願っています。
近藤 峰生