最近事務所で水筒を持ってきてる人が散見されます。いつの頃からか、ペットボトルで、
水やお茶を飲むようになり、今は水筒が机の上に置かれるようになりました。会議などで
は、お茶やコーヒーの代わりにペットボトルが置かれるようになってます。
水筒は遠足やハイキング(死後かも)に出かける時に持っていくもの!でした、私の若い頃は。
子供たちが休みの日に自転車で部活に行く姿を見かけますが、必ず大きな水筒を持って
ます。中学、高校とバスケットボールをやってましたが、練習中に水分の補給は出来ま
せんでした。夏の合宿でも、練習が終わるまで水は飲めません。トイレに行くと言って、
手を洗いながら水を飲んでたように思います。
ラッパ飲みは行儀が悪いと躾けられました。子供の頃のラッパ飲みは、ヤカンの注ぎ口
に直接口をつけて飲む、水道の蛇口から直接飲むなどだったように思います。部活で使う
やかんには、必ず茶碗が蓋の上にのってました。
記憶では小学校の低学年、昭和34・5年に瓶に入ったジュースが売られるようになった
のではないかと・・・自販機はまだありません。酒屋さんか米屋さんが箱に1ダース入った
ものを運んでくれました。でも、ラッパ飲みはせず、ちゃんとコップに注いで飲んでたと
思います。
アメリカ映画ではビールをラッパ飲みしてました。王冠も栓抜きではなく、ひねって空け
るのを観て、かっこいいーと思ってました。
数年前から自分も水筒に氷とお茶を入れて、会社で飲むようになりました。冬は温かい
お茶を持ってきてます。水筒は自宅にあったものを使っていたので、別に気にせず使って
いましたが内蓋のパッキンが切れて新しいものを買いに行ったのですが・・・。蓋がコッ
プや茶碗の代わりになる水筒が売られていません。ほぼ、全ての水筒がラッパ飲みです。
びっくりしました。会社では、社長も水筒を持参されてます。ラッパ飲みタイプです。
でも、必ずお茶碗をおいてお茶碗で飲まれてます。安心します。
子供のころ、食事の際、母親はご飯にしろ味噌汁にしろ茶碗やお椀を直接持つことは
ありません。小さなお盆が置いてあり、その上にのせて配膳をしてました。お代りをす
る時、母がお盆を出すので、お盆にお茶碗をのせます。おかわりをよそって、又お盆に
のせて、私に出してくれました。残念ながら、今の我が家ではそんな習慣はありません。
外人が日本人の礼儀正しさ、列に並ぶなど感激しているようですが、日本古来の所作、
礼儀、習慣などどんどん変わって来てます。たかが水筒ですが、ちょっと驚きでした。
壊れた水筒と同じものが実家にあったのでそれを使ってます。これが壊れたら、水筒と
一緒にコップも持たないと・・・・まだ、ラッパ飲みする気になれません。
奥平泰昌